東京FM・LOVEステーション・LOVE・LOVE全部抱きしめちゃうスペシャル】
                        (98’夏・19:00〜21:00)

 


ジングル〜ふたり『東京FM・LOVEステーションスペシャル・KinKiKids、LOVE・LOVE全部抱きしめちゃう』〜

剛「抱きしめちゃう男選手権。3回戦は『人物辞典』この人に抱きしめられたい早引き対決ぅ!
●×▲◇■※▲●★×◆●□※●×▲◇■※▲●★×◆●□※(早送りモードのしゃべりで)『カ〜ン!!』
光「いや最後『カーン!!』って」 剛「『カーン!!』って」 光「引っ張っと、引っ張っといてねぇ」 剛「引っ張っといて」 光「ッて言うか、さっきとかぶってますやん、このコーナー」 剛「うふ・ふ・ふ、ねぇ、」 光「ふふふ」 剛「ええまああの、さっきはね、あのぉ〜、あれやったですけどもぉ、今回ちょっと人物辞典と」 光「人物ね」 剛「ええ」 光「これ初の試み」 剛「初の試みなんですけども」 光「う〜ん」 剛「まぁこの人に抱きしめられたらぁ、心臓バクバクしちゃうと」 光「うん」 剛「まあ、そういう人物名を探して、それでまあ、あのここにね」 光「うん」 剛「出てる人は誰しも、ええドキドキするような人、ばかりなんですけどもぉ」 光「そぉ〜ですかぁ?」 剛「ええ」 光「う〜ん」 剛「まあ、でもあのマーラーとかね」 (辞書をパラパラめくっているような音)光「?」 剛「ええ、ダントツだと思うんですけども」 光「マ〜ラ〜って」 剛「これねえ」 光「ふひゃひゃひゃ」ハッハッハッハ 剛「結構ウフねぇ」 光「すッごいねえ」 剛「ええ」 光「まあまあ」 剛「これすごいでぇ、ほんま。お前誰やねん!言うひと」 光「ッて言うか、お前の人物辞典の方が太いぞぉ〜ッ」 剛「かっこええ、俺のぉ〜。俺の方が豪華やね」 (笑いながら)光「俺の方がこれ細い、だいじょぶかぁ〜っ」 剛「うん取りあえずこの人にぃ」 光「う〜ん」 剛「この人に抱きしめられたら、心臓バクバクして、もォたまらんと、えぇそういう人を探して下さ〜い」 光「は〜い、分かりました」 剛「それでは行ってみましょう、第3回戦スタート!!」  ドンドコ・ドンドンドン・ドンドコ・ドンドンドン(ミュージック)
光「こんなぁ〜、人物辞典見るのは初めやでこれ」 剛「俺も初めてやな」 (めちゃ嬉しそうに)光「ふふ、いきなりなんか、ええのみつけたぁ」 剛「いいっすよ、いきなりいっても」 光「いやいやいやいや」 (お互い探してページをめくっている音) 光「よしィッ、はい」 剛「はい」  ちょっと間   光「ふ〜ん、行きますよ」 剛「うん」 光「この人に抱かれたら心臓バクバクしちゃう、ね、人でございます。『マイケル・ソン』」 剛「ふふふふふふふん、誰ですか?その人」 光「エヘヘこ・この人はですねぇ、物理学者」 剛「物理学者」 光「う〜ん、ドイツのストレー・ルノンノ生まれ」 剛「その人は」 光「1873年」 剛「あのぉ〜あのアメリカの人なんか中国の人なんかはっきりして欲しいですよね」 光「ふひゃひゃひゃ」 剛「マイケル・ソンって」 光「ッて言うかお前、ジャクソンちゃうんかいって言う」 剛「どないやねん」 光「ジャク抜けてるやないか?」 剛「ジャク抜きやね」 光「うん」 剛「う〜ん」 光「マイケル・ソン」 剛「マ」 光「ふひゃひゃひゃ」 剛「マイケル・ソン」 光「マイケル・さんなんかマイケル・ソンなんかはっきりしてくれ」 剛「あ〜っ、日本来たらマイケルさんなんて言われるやろね」 光「うん」 剛「うん」 光「マイケル・ソン」 剛「うははぁ、成る程ねぇ」 光「はい、海軍兵学校卒業してる、ね」 剛「頭ええねやん」 光「うん、すごい人でしょうねぇ。」 剛「う〜ん」 光「でもねぇ」 剛「う〜ん」 光「エジプトに逃亡してるねん」 ふたり「ふはははははぁ、ふふふふふふ、ふははははは」(大爆笑) 剛「あかんや〜ん」 光「フフそう」 剛「逃亡したら、あか〜ん」 光「あのぉ〜戦争に破れて逃亡してるみたいねぇ」 剛「なるほどねぇ」 光「エジプトに逃亡、上陸に、上陸して暗殺された」 剛「フフあかんやん」 光「あははッ死んでまッ」 剛「死んどるがな」 光「死んどるでぇ〜」 剛「なるほどなぁ〜」 光「う〜ん、さあ、剛さん、どうでしょう?」 剛「じゃあねぇ〜はい、ええ、この人に抱きしめられたら心臓バクバクする人『ノスケ』」 光「ふひゃはははははははははっ ノ・ス・ケ?」 剛「ええ、ノスケさんね」 光「それ、えっ!、日本人ですか?」 剛「わかんないですねぇ、あの政治家、ええ初め」 光「どういう、えっ何カタカナで書いてるの?」 剛「うん、社会民主党系新聞の記者として活躍1906年国会議員、18年11月革命時キールに派遣され秩序を再建した」 光「うん」 剛「19年ベルリン、スパルタクス、ダン?なんやこれ?」 光「なにいうてるか全然分かりません、えへへ」 剛「なんかの隊長になったんですよ」 光「隊長、すごい人だったんじゃないですか」 剛「ええ、いわゆるカップ(?)暴動の為辞職しましたね、この人」 光「ふふふん、そうですか」 剛「ノー?ハノーバー州知事」 光「ノスケって、どこが名字でどこが名前なんですか?」 剛「これって外人?日本人?」 光「カタカナで書いてんでしょう?」 剛「う〜ん、外人?」 光「外人」 剛「外人」 光「西洋編らしいですよ、この辞典は」 剛「どこが名字なんや」 光「ノ・スケ、ノス・ケ」 剛「ノスかな?でも、それも親も、ねぇもっと、考えたれよ、いうぐらいですよね」 光「ノス」 剛「もしノスが名字やったらね」 光「フフフ」 剛「わがの子ケですよ、ケですよ」 光「まあケは、ほら向こうでは、あの〜名字になるわけやからね」 剛「うん」 光「ケ」 剛「ケ」 光「さあこれ、判定行きましょうか、難しいんじゃないすか、判定!!」

パンパカパーン『光一の勝ち!!

(すごく低い声で)光「イエェーィ」 剛「マイケル・ソン、ソンが僕は良かったね」 光「マイケル・ソン」 剛「う〜ん」 光「これ微妙だったみたいですよ」 剛「ソンがねぇ」 光「難しかったみたいですよ、これこれねぇ」 剛「これねぇ」 光「判定するのも」 剛「う〜ん」 光「さあそれでは第2回戦行きましょう」 剛「2回戦」 光「探せ!!探せ探せ」 剛「う〜ん」 (パラパラとめくる音、ふたり探してます) 光「オクリョク(何か言ってるけどよく分かりません)・・・載ってんねんなぁ」 剛「はい」 光「はい」 剛「え〜この人に抱きしめられたら心臓バクバクする人」 剛『イヤ〜ン』 光「ウヒャヒャヒャ、つーか、そのまんまや〜」 剛「スルモン」 光「イヤ〜ンて」 剛「この人はですねえ、え〜教育家ですね・・はい、あの」 光「え〜え〜」 剛「1809年ベルリンで教師となった。ナポリオン征服後の、むつかしい漢字で読めませ〜ん。」 光「ンフフ」 剛「プロシア青年教育の為、体操を、体操を思い立ち最初の体操場を開き(独り言のようにボソボソと読んでます)千人の青年を集めこの訓練方をたちまち全国に伝えたと。フん〜」 光「ほんまに?」 剛「体操連合」 光「イヤ〜ン?」 剛「イヤ〜ンね」 光「ウヒュヒュ、カッカッカッカッカッカ」 剛「ウヘヘヘ」 光「そんなんほんまあった?」 剛「あるよ、ここ。イヤ〜ンとね、イヤンて言う人がいたんですけども、どっちにしようか思ったんですけど、一応伸ばしときましたけどね」「ウフン、伸ばした方が良いと思う」 剛「う〜ん」 光「分かりました」 剛「はい」 光「じゃいきます。『マクドネル』」 剛「フフフフン」 光「いや、マクドナルドちあうんかいって言う」 剛「フフフフフフ」 光「またそのパターンかい」 剛「またそのパターンか、ええとソース、じゃバーベキューでって言いたくなるね」 光「フフマクドネル」 剛「えへへ5個入りでって言いたくなるね」 光「マクドウンナルドちゃうん」 剛「その人何やってる人なんですか?」 光「言語学者」 剛「言語学者」 光「うん、言語学者、ゲッティンゲン、オックスホード」 剛「うんうん」 光「各大学に学んで・・・ええ、まあ何でしょ?うん、まあ偉い人」 剛「ふふふン」 光「エヘヘヘ」 剛「あんまり説明ないですねえ」 光「フフフフフこれ読むのめんどくさいねんもんもぉ(剛君笑ってますフフフフフ)さあそう言うわけで、こりゃぁいや〜本人分かってへんは。はい判定」

パンパカパーン『剛の勝ち!!

光「チッまあいいや」 剛「こ〜イヤーンはこれ」 光「じゃあ第カァ(つまって)」 ふたり「第3回戦」 光「行きましょう」光「なんか、ええのみつけた気がする俺」(ふたりパラパラと探してます) 剛「結構ね、お前ほんま外人かあ、言う名前ありますよ僕」 光「ウソみんな外人やで〜え」 剛「絶対この人外人ちゃうもん。外人て言うかお前人間かぁ言う名前の、名前すっよ、これ。行きましょか僕。行きますよ。えっこの人に抱きしめられたら心臓バクバクしそうな人。『ヨウカイ』」 光「うはははは、はあ、うそ」 剛「エエヨウカイさん、作家さんですねえ、この人。ええ早くから小説家として認められ、詩人ペティーフィと、え〜〜交友関係を持ち、1848年独立運動にはええ共に参加したと、しかし」 光「それ分からへんわ〜」 剛「途中平和派に転じ、じゅうけいをのせられ(?)ええこれは何ですか?小説を続々と発表してぇ〜う〜ん」 光「それ反則やわ〜」 剛「うんヨウカイ。ヨウカイさんね」 光「え〜〜ッ、何ヨ・ウ・カ・イってカタカナで書いてんの?」 剛「うん、書いてるこれヨウカイ」 光「めちゃめちゃやぁん」 剛「って言うか、これ人物辞典やろう?って言いたくなるからねぇ」 光「ウヘヘヘヘ」 剛「ヨウカイ載せたらアカンやろうみたいな」 光「ウハハハハ」 剛「話やねんすか、これ」 光「いいのありました。」 剛「はい」 光「ああ、でもどっちにしよ。いいよこっち『ムック』 剛「ヘヘヘヘヘヘヘヘヘヘ」光「ハハハ」 剛「あれ、ムックって雪男ちゃいましたっけ」 光「ムック」 剛「ムック、雪男ですよねぇ」 光「いやいや、ムック」 剛「確か」 光「MUCK」 剛「何してる人ですか?ガチャピンの相方ですよねぇ」 光「ええ、あの〜指揮者」 剛「フヒャ、いやいや相方でしょ、ガチャピンの」 光「こレて、言語学の博士号を持つ」 剛「フュ、あ〜」 光「ライプチヒ音楽院で学び」 剛「はあ〜」 光「何州各地で指揮」 剛「満州あたりで」 光「指揮者やねえ」 剛「指揮者」 光「うん」 剛「はあ〜」 光「ムック」 剛「ムック、ここねえちょっとこれつかんでいいけど、おもろいのあったでぇ〜」 光「おお」 剛「モニス」 光「モニス」 剛「うん、ちょっと一文字変えたら君危ないねえって言う感じの、名前ねえ、ホニャホニャホニャホニャ」 光「ハハハハハ」 剛「ホニャホニャホニャ」 光「あ〜あ〜そういうことなぁ」 剛「う〜ん」 光「俺ねぇ、ババとまよ」 剛「え〜え」 光「迷ったんですよ」 剛「ああババ」 光「あ〜ん」 剛「僕ねぇ、アントニュー何とかって言うのおったんよ」 光「アントニオ、あった、あった」 剛「あったやろう」 光「お前良いの」 剛「それ行こうかなぁ思ったんやけどねえ」 光「ん」 剛「さあそれじゃぁ判定行ってみましょう」 光「いいのあったなぁ」 剛「あった?」 光「ハゲ」 剛「へへへへへ」 光「ハハハハハ」 剛「それハゲなんかチャゲなんかどの辺なんかわからんねえ」 光「へぇ〜、もうこうやって終わってから色々みつかんねんこれ」 剛「あ〜ん、ハゲって」 光「ハゲ。判定?」

パンパカパ〜ン  「光一の勝ち!!

光「うぁ〜良かった」 剛「ムックはなあ」 光「ムックはやっぱ〜」 剛「ヒーローやもんなあ、ある意味」 光「ええ、ケーキ丸飲みするからねえ」 剛「あれなあ」 光「ええ」 剛「って言うかねぇ、ムックスタジオで楽し過ぎやねえ」 光「そうやねえ」 剛「ガチャピン」 光「ガチャピンにくらべてね」 剛「は、スキューバーやったり、色々やらされて、すごいですぞぉ〜ってスタジオで言うてる」 光「お前もなんかやれ」 剛「なんかやれよ〜お前、言う話ですけどねえ」 光「フフフンさあというわけで」 剛「はい」 光「抱きしめちゃう、抱きしめちゃう男選手権第3回戦はわたくし光一の勝ちでございます。はいというわけで」 剛「はい」 光「え〜、通算成績は」 剛「はいはい」 光「一勝一敗一分け」 剛「一分け〜」 光「これ良い勝負になってきました」 剛「ええ勝負してますやん、これ」 光「ねぇ」 剛「うん」 光「まだまだ分かりません」 剛「はい」 光「それではこの辺で」 剛「はい」 光「曲に行きたいと」 剛「曲に行きたいと思います」 光「え〜この曲は坂本龍一さんが作曲した」 剛「そうです。世界の坂本さんですよ」 光「ねえ」 剛「もうねえ、あの〜、ね、ダウンタウンの浜ちゃんが」 光「うん」 剛「あの〜坂本さん、のね、え〜松ちゃんのシャーペン取りに行くためにあのニューヨーク行ったりして」 光「うん」 剛「え〜、坂本さん、大活躍だったんですけどね」  剛「あんまり広がらない話」 光「フフ」 剛「だったんですけども」 光「だだ、って全然分からんもん」 剛「ええ、がきの使い見てないと分からないかもしれないですけども」 光「う〜ん」 剛「あのねぇ、坂本さんは〜、非常に静かな人でしたねぇ」 光「静かな人でしたねえ」 剛「ええ」 光「うん」 剛「う〜ん、凄いなんかちょっと緊張したレコーディングだったんですけれども」 光「うん」 剛「ええ」 光「まあ、ちょっとこの曲は変わった」 剛「変わった」 光「感じですね」 剛「坂本さんらしいと言うか」 光「うん」 剛「そんな感じのね、ええ」 光「サウンドを楽しめる」 剛「はい、ちょっとね」 光「それでは聴いて下さい。KinKi−Kidsで『イノセント・ウォーズ』どうぞ」

  <イノセント・ウォーズ>の曲・・・